季刊「市政研究」
1979年
42号
1979年1月
巻頭言 地盤沈下かさ上げの意味 | 植田末廣 | |
座談会・大阪の現状と展望をめぐって | 特集●「明日の大阪」の検討 | 川島哲郎、小森星児、紙野桂人、大藪壽一、成田孝三、司会・崎山耕作 |
今後の都市問題を考える | 特集●「明日の大阪」の検討 | 田口芳明 |
大阪市における学校施設の現状と課題 | 特集●「明日の大阪」の検討 | 木岡 清 |
市政に一言 市民参加と学校開放 | 吉原清一、平沢保人 | |
市政に一言 大阪音楽の隆盛の方途 | 岡 嘉一 | |
読者からの意見 住民自治とコミュニティ | 望月潤二 | |
大阪市政基礎資料〈上〉 | 『市政研究』編集部 | |
図書紹介 宮崎義一・篠原一・平田清明『転換期の思想』 | 佐藤 洋 |
43号
1979年4月
巻頭言 定住構想と巨大都市圏 | 川島哲郎 | |
都市経営を考える | 高寄昇三 | |
都市経営論の現代的意義とその限界 | 木村 收 | |
都市経営論について | 崎山耕作、大森誠人 | |
都市公共旅客輸送の改善策について | 三上宏美 | |
これからの福祉政策 -その基本原則を中心に- | 野々山久也 | |
市政に一言 「財政」政策の問直し | 水上義博 | |
市政に一言 演劇と劇場 | 尾崎 信 | |
読者からの意見 街づくりについて一考察 | 松井正身 | |
図書紹介 陣内秀信『都市のルネッサンス』『イタリア都市再生の論理』 | 佐藤 洋 | |
図書紹介 高寄昇三『地方自治の経営』 | 中畑英司 | |
資料・大阪市政基礎資料〈下〉 | 『市政研究』編集部 | |
資料・市労連昭和54年度大阪市予算要求・対比 | ||
大阪市政調査会総会・新春交歓会 | ||
京阪神都市調査機関連絡会ひらく -情報交流の場として- |
44号
1979年7月
巻頭言 「全革労連」と今後の展望 | 花房信夫 | |
昭和54年度地方財政計画の特徴と問題点 | 吉岡健次 | |
公益事業における公共性の概念 | 寺尾晃洋 | |
地方公営企業の企業性の限界について | 植田政孝 | |
市政に一言 水資源不足時代の水道 | おくのすすむ | |
読者からの意見 「相互直通運転」の問題点 | 三島克己 | |
「これからの福祉政策」を読んで | 北沢啓子 | |
大阪経済の現状と課題 -地域経済的視点から- | 自治体問題研究講座 | 川島哲郎 |
欧米諸国の大都市の現状と大阪問題 | 自治体問題研究講座 | 小森星児 |
自治体革新と自治体労働運動 | 自治体問題研究講座 | 吉村 励 |
図書紹介 海原峻『フランス社会党小史』 | 佐藤 洋 | |
演劇紹介 演劇集団「創造」公演「人類館」について |
45号
1979年10月
巻頭言 「何々の発展のために」 | 崎山耕作 | |
今後の廃棄物問題 -財政との関連から見て- | 特集●現代の大都市と廃棄物問題 | 柴田徳衛 |
市民の目と廃棄物処理 | 特集●現代の大都市と廃棄物問題 | 本多淳裕 |
廃棄物問題と技術者の役割 | 特集●現代の大都市と廃棄物問題 | 森住明弘 |
「産業廃棄物」と企業責任 | 特集●現代の大都市と廃棄物問題 | 中畑英司 |
ごみ問題における革新とは何か -「動かない大阪市」の戦略- | 特集●現代の大都市と廃棄物問題 | 高橋徹一郎 |
廃棄物対策の取り組みと運動の課題 | 特集●現代の大都市と廃棄物問題 | 大阪市職、大阪市従 |
海側から見た廃棄物対策の現状と問題点 | 特集●現代の大都市と廃棄物問題 | 有元幹明 |
都市交通の視点 | 三上宏美 | |
福祉実践の前提になるもの | 野々山久也 | |
革新自治体論をめぐって -吉村先生にお教えを乞う- | 大森誠人 | |
占領史のスタートに思う -アメリカ外交機密文書でわかった日本の官公庁の文書感覚- | 柴山哲也 | |
図書紹介 中西準子『都市の再生と下水道』 | ||
図書紹介 小宮昌平『東京問題』 | 佐藤 洋 |