季刊「市政研究」
1996年
110号
1996年1月
巻頭言 イベント型国際交流都市から日常的共生型の世界都市へ | 成田孝三 | |
分権時代の都市行政 | 特集●大阪市政の将来展望 -分権時代の課題を求めて- | 新藤宗幸 |
大阪都心の再構築問題をめぐって | 特集●大阪市政の将来展望 -分権時代の課題を求めて- | 田口芳明 |
大都市行政の課題と展望 | 特集●大阪市政の将来展望 -分権時代の課題を求めて- | 大久保昌一 |
アジアの未来都市モデルを大阪がつくる | 特集●大阪市政の将来展望 -分権時代の課題を求めて- | 板東 慧 |
二一世紀福祉国家建設と大阪 | 特集●大阪市政の将来展望 -分権時代の課題を求めて- | 玉井金五 |
地球環境と地方自治体 | 特集●大阪市政の将来展望 -分権時代の課題を求めて- | 宇井 純 |
図書紹介 宇沢弘文『地球温暖化を考える』 | 小野 暸 | |
図書紹介 中川幾郎『新市民時代の文化行政』 | 奥野 享 | |
名所・旧跡ぶらり散歩大阪いいとこ・あんなとこ・こんなとこ<22>融通念佛宗総本山大念佛寺 | 畑中 稔 | |
連載●都市問題とホッとスポット<2>わがままな美人=フランスの核実験に想う | 柳川秀樹 | |
大都市制度と地方分権モデル -大阪市行政改革への「提言」- | 大阪市政調査会、大都市行財政研究会 |
111号
1996年4月
巻頭言 コミュニティの様変わり | 寺尾晃洋 | |
美から気へ -日本の都市景観のあり方 | 特集●都市の景観を考える | 上田 篤 |
都市景観の構造 | 特集●都市の景観を考える | 中村 一 |
歴史的景観の認識とその保存について | 特集●都市の景観を考える | 小田康徳 |
都市の住宅のまちなみと景観 | 特集●都市の景観を考える | 寺内 信 |
町づくりと新しい都市景観の発見 | 特集●都市の景観を考える | 國本喜之 |
「魚の棚筋」における市街地整備と都市景観形成 -大阪船場における地元発意による協調型街づくり- | 特集●都市の景観を考える | 赤﨑弘平 |
上町台地の町づくりに生きる難波宮跡 | 特集●都市の景観を考える | 長山雅一 |
水辺の景観 | 特集●都市の景観を考える | 田中充子 |
サウンドスケープ・デザインの課題 | 特集●都市の景観を考える | 小川博司 |
大阪市の「都市景観形成基本計画」 | 特集●都市の景観を考える | 服部岩樹 |
連載●都市問題とホッとスポット<3>パリの景観 -意見・異見 | 柳川秀樹 | |
図書紹介 松葉健・和多田勝『大阪ぬくもり百景』 | 中畑英司 | |
図書紹介 高寄昇三『地方分権と大都市』 | 木村 收 | |
名所・旧跡ぶらり散歩大阪いいとこ・あんなとこ・こんなとこ<23>大阪市電発祥の地“九条新道” | 畑中 稔 | |
大阪市財政の再建と課題 -1996年度予算の分析と評価- | 長沼進一 | |
中国の都市発展と大都市上海 | 植田政孝 | |
1995年度理事会・総会・新役員 | ||
事務局長退任・就任のごあいさつ | 中畑英司、別当良博 |
112号
1996年7月
巻頭言 男女共生をもとめて生活の場での議論を | 上野谷加代子 | |
ジェンダー・ニュートラルな社会システムに向けて | 特集●男女が共に参画する社会を | 竹中恵美子 |
男女平等社会 -個人を単位とした社会へ | 特集●男女が共に参画する社会を | 細谷 実 |
ジェンダーと女性行政 -現状と課題- | 特集●男女が共に参画する社会を | 藤枝澪子 |
行政と「NGO」とのパートナーシップをめざして -「国民」「住民」「市民」のながれと「官」のかかわりに関して- | 特集●男女が共に参画する社会を | 金谷千慧子 |
先駆ける男女共同参画社会・スウェーデン -女性環境整備過程と問題点- | 特集●男女が共に参画する社会を | 岡澤憲芙 |
市政へ一言 エンパワーメントの要は労働権 | 特集●男女が共に参画する社会を | 伍賀偕子 |
市政へ一言 ごみ問題にもっと市民の知恵を | 特集●男女が共に参画する社会を | 中院彰子 |
市政へ一言 女性差別撤廃へ、足元から点検を | 特集●男女が共に参画する社会を | 養父知美 |
市政へ一言 「役所・役人的なるもの」へのため息 | 特集●男女が共に参画する社会を | 藤岡 郁 |
自分探し応援します -クレオ大阪・ドーンセンターを訪ねて- | 特集●男女が共に参画する社会を | 李栄汝 |
大阪市における女性施策の現状と課題 | 特集●男女が共に参画する社会を | 西澤由美子 |
図書紹介 児玉徹『欧州住宅政策と日本』 | 芝村篤樹 | |
図書紹介 里見賢二・二木立・伊東敬文『介護保険に意義あり』 | 玉井金五 | |
図書紹介 川名英之『ドキュメント 日本の公害』 | 寺中直人 | |
名所・旧跡ぶらり散歩大阪いいとこ・あんなとこ・こんなとこ<24>「太閤殿下茶を飲む」変じて天下茶屋-茶人武野紹鴎隠棲の地- | 畑中 稔 | |
連載●都市問題とホッとスポット<4>フレンチパラドックスとワインと大阪港 | 柳川秀樹 | |
在日韓国・朝鮮人集住地区のまちづくり -調査報告 -生野・御幸通り- | 吉田友彦 | |
福祉トップセミナー報告・スウェーデン -高齢者福祉のいま | 『市政研究』編集部 | |
「動物園フォーラム」報告 ひと・動物・自然、これからの動物園を考える | 西川徹二 |
113号
1996年10月
巻頭言 バリアフリーを促進するNPO・NGOへの支援を | 石川両一 | |
都市社会の高齢者をめぐる断片 | 特集1●都市のバリアを考える | 大谷 強 |
外国人と都市問題 -ニューカマーの問題を中心に- | 特集1●都市のバリアを考える | 田村太郎 |
都市と子ども -バリアフリー社会をめざして- | 特集1●都市のバリアを考える | フェルトン晴子 |
転換期の障害者施策とバリアフリー | 特集1●都市のバリアを考える | 尾上浩二 |
図書紹介 太田順一『大阪ウチナーンチュ』 | 金徳煥 | |
図書紹介 橋本治『ぼくらの未来計画』 | 福田 弘 | |
追悼 フーテンの寅さん | 小寺山康雄 | |
地方分権と都市・市民自治の課題 | 特集2●1996年自治体問題研究講座 | 鳴海正泰 |
これからの地方分権を考える | 特集2●1996年自治体問題研究講座 | 峰岸郁夫 |
名所・旧跡ぶらり散歩大阪いいとこ・あんなとこ・こんなとこ<25>大阪近代工業のさきがけ造幣・泉布観・旧造幣寮鋳造所正門 | 畑中 稔 | |
連載●都市問題とホッとスポット<5>華の都のお掃除は(上) | 柳川秀樹 | |
市民の自治と高齢化社会 | 新藤宗幸 | |
西成地区街づくり委員会の取り組み -経過・現状・課題- | 松岡 徹 |