季刊「市政研究」

1998年

118号
1998年1月
巻頭言 民族教育の必要性 辛基秀
国際人権条約と民族教育 特集1●国際化と民族教育 -多文化共生都市への課題 具圭三
外国人学校をめぐる現状と課題 特集1●国際化と民族教育 -多文化共生都市への課題 高賛侑
大阪の人権文化『民族学級』-公立学校における在日韓国・朝鮮人の民族教育の今日と明日- 特集1●国際化と民族教育 -多文化共生都市への課題 金光敏
子どもたちに晴れやかな笑顔を -国際化と「民族教育」- 特集1●国際化と民族教育 -多文化共生都市への課題 吉野直子
多文化共生の地域社会をめざして<座談会> 特集1●国際化と民族教育 -多文化共生都市への課題 榎井 縁、呉光現、朴正恵、若一光司、金相文
図書紹介 早川和男『居住福祉』 小玉 徹
図書紹介 吉野正治著/建築とまち研究所編集協力『市民のためのまちづくり入門』 三村浩史
図書紹介 玉井金五/大森真紀編『社会政策を学ぶ人のために』 里見賢治
名所・旧跡ぶらり散歩大阪いいとこ・あんなとこ・こんなとこ<30>「十三まいり」の太平寺とそのかいわい 畑中 稔
連載●都市問題とホッとスポット<10>パリの地下鉄・バス・路面電車(下) 柳川秀樹
映画紹介 『阿片戦争』 松井寛子
シリーズ●大阪まちづくり発見 その5(下)“モダンde平野”-旧平野郷における芸術を通してのまちづくり再考- 樋口よう子
シリーズ●アジアの住宅政策3 ソウルの再開発と住宅問題 朴信映
地方自治法施行50年 -自治体の成長と苦悩- 特集2●創立35周年記念シンポジウム『地方自治の新たな可能性 -分権・行革・市民参加-』 新藤宗幸
パネルディスカッション 特集2●創立35周年記念シンポジウム『地方自治の新たな可能性 -分権・行革・市民参加-』 大谷 強、國信潤子、中村征之、新藤宗幸、福原宏幸
市民-行政関係の争訟化 -分権時代における地域住民と自治体との関係をめぐって- 阿部昌樹
119号
1998年4月
巻頭言 分権化の進展 加藤一明
地方分権と地方議会 特集●地方分権と地域政治 井下田猛
地方分権と直接民主制 特集●地方分権と地域政治 高寄昇三
地方分権と市民活動 特集●地方分権と地域政治 坪郷 實
地方分権時代の住民参加に不可欠な条件整備 -自治体改革としてのパートナーシップ型まちづくり- 特集●地方分権と地域政治 江藤俊昭
ドイツにおける都市内分権型政治参加 特集●地方分権と地域政治 名和田是彦
ローカル・パーティ「神奈川ネットワーク運動」の理論と実践 特集●地方分権と地域政治 又木京子
図書紹介 良知会編『一〇〇人の在日コリアン』 中川幾郎
図書紹介 西山夘三著/西山夘三すまい・まちづくり文庫編『安治川物語』 庄谷邦幸
図書紹介 小池和男『日本企業の人材形成』 福田 弘
名所・旧跡ぶらり散歩大阪いいとこ・あんなとこ・こんなとこ<31>俳聖『与謝蕪村』生誕地毛馬かいわい 畑中 稔
連載●都市問題とホッとスポット<11>パリの地下鉄・バス・路面電車(4) 柳川秀樹
映画紹介 自らを癒していくハルモニたち『ナヌムの家2』 松井寛子
連載●介護保険法を私はこう読む1 地方分権を組み込んだ社会保障法 大谷 強
シリーズ●アジアの住宅政策4 上海市の住宅問題 佐々木信彰
財政構造改革と地方財政の課題 澤井 勝
景気と財政ジレンマの予算編成 -1998年度大阪市予算の分析と評価- 長沼進一
1997年度 理事会・総会・新役員
120号
1998年7月
巻頭言 人生の伴侶としてのまちづくり 紙野桂人
分権・参加・連携をどう進めるか -まちづくりと五全総- 特集●まちづくりの新展開 本間義人
復興まちづくりの理念を問う -阪神・淡路大震災からなにを学ぶか- 特集●まちづくりの新展開 小森星児
対話の時代における住民主体のまちづくり 特集●まちづくりの新展開 久 隆浩
コミュニティ再生とNPO 特集●まちづくりの新展開 木原勝彬
まちづくりを記述する言葉としてのゲーム理論 特集●まちづくりの新展開 中村 仁
大阪市におけるまちづくり活動支援制度について 特集●まちづくりの新展開 岡田信幸
図書紹介 かわさき分権推進研究会編『分権事務チェックリスト』 正木敦士
名所・旧跡ぶらり散歩大阪いいとこ・あんなとこ・こんなとこ<32>人力車夫による巡航船襲撃の舞台となった「赤手拭稲荷」と「深里橋」 畑中 稔
連載●都市問題とホッとスポット<12>ワールドカップフランス大会雑感 柳川秀樹
連載●介護保険法を私はこう読む2 住民と自治体、国の共同の仕組み 大谷 強
シリーズ●大阪まちづくり発見 その6 今から本番へ・・・住之江区まちづくり序説 -「地域から学ぶ」ことをもとめて地域へ- 平田正紀
シリーズ●アジアの住宅政策5 タイ王国の住宅および都市開発 矢板橋芳生
改革開放における中国女性の就労問題 馬玉珍
121号
1998年10月
巻頭言 大阪の商業とまちづくり 角山 榮
流通環境の変化と大阪商業の課題 流通環境の変化と大阪商業の課題 石原武政
観光資源としての商業空間 流通環境の変化と大阪商業の課題 橋爪紳也
大阪の卸売業 流通環境の変化と大阪商業の課題 鶴坂貴恵
大阪の商業と百貨店 流通環境の変化と大阪商業の課題 佐藤 宏
職住一体と商店街の行方 -商店街活性化の切札は住居にある- 流通環境の変化と大阪商業の課題 吉野 国夫
データでみる大阪市商業のすがた 流通環境の変化と大阪商業の課題 福田 弘
図書紹介 神野直彦・金子勝編『地方に税源を』 木村 收
図書紹介 原武史『「民都」大阪対「帝都」東京』 芝村篤樹
図書紹介 川名英之『検証・ダイオキシン汚染』 中地重晴
名所・旧跡ぶらり散歩大阪いいとこ・あんなとこ・こんなとこ<33> 伝説の舞台「松虫塚」とそのかいわい 畑中 稔
連載●都市問題とホッとスポット<13> EU通貨統合やぶにらみ 柳川秀樹
映画紹介 また一つ、映画史上に新しい愛の名作が誕生『ネネットとボニ』 松井寛子
大阪市政の現状と今後の課題 -地域からみた大阪市政- 特集2●1998年自治体問題研究講座 田口芳明
連載●介護保険法を私はこう読む3 住民が利用する権利の実現過程 大谷 強
公園職場におけるコミュニティ労働の再発見と新たな創造にむけて 林 真樹
ページトップへ移動